書籍一覧
検索した結果、1616件が該当しました。
-
Q&A 労働法に抵触しないための 人員整理・労働条件の変更と労働承継
■経営側の観点から労働法のポイントに迫った実務家待望の1冊!■企業が合理化等を行う上で予想される諸問題について、改正労働基準法に準拠し、Q&Aで具体的に解説。
- 弁護士 千葉博 著
2004年02月23日 刊行
ISBN: 978-4-433-25183-3
定価:2,200円(税込)
平成16年2月改訂 Q&A 非居住者・外国法人の源泉徴収
■最新の租税条約に基づく所得種類別・国別の源泉徴収関係の取扱一覧表を収録。わかりやすく問答式にとりまとめて解説した源泉担当者必携の実務ハンドブック。
- 佐用恭治 編
2004年02月16日 刊行
ISBN: 978-4-433-20113-5
定価:2,640円(税込)
ベンチャー経営成功のバイブル
■ベンチャー経営成功へのシナリオ!起業から成長に至るビジネスプランの作り方や、プラン実現に向けての“チェックリスト”をわかりやすく解説。さらに各種ベンチャー支援制度も紹介した充実の一冊。
- 公認会計士ベンチャー研究会 著
2004年02月16日 刊行
ISBN: 978-4-433-24543-6
定価:2,860円(税込)
ビデオ/これならわかる 改正消費税の要点
平成15年度の税制改正により、消費税の事業者免税点の引下げおよび簡易課税制度の適用上限の引下げが実施されます。これらの改正で多くの免税事業者が課税事業者となり、また多くの事業者が簡易課税でなく原則課税による納税額の計算を必要とするようになります。さらには、消費者に対して販売価格等を表示する場合、「総額表示制度」も平成16年4月1日より義務付けられます。 このビデオは、、新たに課税事業者となる人や原則課税によって納税しなければならなくなる人たちが、消費税の申告知識や改正のポイントについて、商店街の喫茶店を舞台に和気あいあいと話し合いながら理解を深めていくストーリで展開。
-
税理士 奥村眞吾 【監修】
財団法人 納税協会連合会 【企画・制作】
2004年02月05日 刊行
ISBN: 978-4-433-23803-2
定価:3,300円(税込)
新・米国公認会計士試験 【重点解説シリーズ】 税法
■実際の出題形式によるExercise全92問を満載!虎ノ門アカウンティングスクール精鋭講師によるUSCPA合格のための決定的受験参考書!
-
虎ノ門アカウンティングスクール 監修
長岡和範 著
2004年02月02日 刊行
ISBN: 978-4-433-25563-3
定価:3,520円(税込)
建設業の経理№26 冬季号
■1月・4月・7月・10月の年4回発行●建設業会計に関わる法令・通達等を実務解説するとともに、国内外の会計学の動向や研究論文を掲載。●建設業経理事務士に関する最新情報を提供。
-
建設産業経理研究所 【発行】
(財)建設業振興基金 【監修】
2004年01月31日 刊行
ISBN: 978-4-433-27843-4
定価:1,650円(税込)
知的財産戦略に活かす 研究開発費・ソフトウェア税制と会計処理
■研究開発費・ソフトウェアをめぐる戦略から会計処理・税務まで最新の情報を織り込んだ知的財産戦略の決定版!
- あずさ監査法人 著
2003年12月27日 刊行
ISBN: 978-4-433-22793-7
定価:2,860円(税込)
平成16年3月申告用 図解と記載例による 所得税確定申告書書き方ガイド
所得税計算のあらまし、申告書の書き方、設例による具体的な記載例など、自己申告のためのわかりやすい手引書。
- 公認会計士・税理士 鈴木基史 著
2003年12月25日 刊行
ISBN: 978-4-433-22293-2
定価:1,540円(税込)
新・米国公認会計士試験 【重点解説シリーズ】 管理会計
■2004年スタートの<新試験制度>対応版■USCPA合格に向けて求められる実戦的な得点ノウハウを満載。虎ノ門アカウンティングスクールの総力を結集し、あくまで受験者が“受かること”にこだわった渾身のNew Edition!
-
虎ノ門アカウンティングスクール 監修
杉浦理介 著
石垣俊夫 著
2003年12月04日 刊行
ISBN: 978-4-433-25583-1
定価:3,300円(税込)