清文社のオンラインストア

その他全般 書籍一覧

キーワード
書籍名
著者名
ISBN
分野選択

検索した結果、226件が該当しました。

  • 図解&条文解説 税理士法

    令和6年3月最新版/税理士制度がよくわかる 図解&条文解説 税理士法

    税理士業務の根幹となる「税理士法」について、制度の創設や改正の経緯を踏まえてわかりやすく解説。条文の図示化や他士業との比較を表形式で掲載するなど工夫を凝らし、参考資料等も豊富に収めた税理士必携の書。

    • 日本税理士会連合会 監修
      近畿税理士会制度部 編著

    2024年03月22日 刊行

    ISBN: 978-4-433-73204-2

    定価:3,080円(税込)

    詳しく見る

  • 徹底解説 課税上のグレーゾーン

    徹底解説 課税上のグレーゾーン 税務調査における事実認定と税務判断のポイント

    課税庁と納税者の間で課税要件の解釈に相違が生じ、税務調査で争点となり得る事項を掲げ、裁判例・裁決事例を参考に税務判断のポイントを解説。主要な争点の思考過程を辿りながら、税務調査の現状も紹介。

    • 辻・本郷税理士法人 監修
      辻・本郷税理士法人 関西審理室 編
      税理士 山本秀樹 著

    2024年03月04日 刊行

    ISBN: 978-4-433-73774-0

    定価:3,080円(税込)

    詳しく見る

  • 暗号資産・NFT・メタバースの会計税務Q&A70選

    事例で学ぶ 暗号資産・NFT・メタバースの会計税務Q&A70選

    暗号資産を中心にメタバース、NFTといった最新の内容を盛り込み、関連する会計・税務をQ&A方式により実践的、かつ詳細に解説。令和5年分の所得税確定申告に対応した設例や記載例も掲載。

    • 税理士 延平昌弥 著
      税理士 山田誠一朗 著
      税理士 髙橋健悟 著
      税理士 藤原琢也 著
      税理士 田村光裕 著
      税理士 山中朋文 著

    2024年01月22日 刊行

    ISBN: 978-4-433-73503-6

    定価:2,750円(税込)

    詳しく見る

  • 印紙税ハンドブック

    令和5年11月改訂 印紙税ハンドブック

    便利な文書名索引つき日常の取引上、広く一般に作成されている文書を網羅・収録(50音順)。印紙税法の取扱い、留意事項を掲げ簡潔に解説。

    • 杉村勝之 編

    2023年12月07日 刊行

    ISBN: 978-4-433-70263-2

    定価:3,740円(税込)

    詳しく見る

  • 電子帳簿保存法の制度と実務

    第3版 電子帳簿保存法の制度と実務

    改正電子帳簿保存法について、制度の仕組みと実務上のポイントをわかりやすく、かつ詳しく解説。数多くの企業の電子帳簿保存法対応を支援してきた著者法人のノウハウを凝縮し、システム対応のポイントや実際の事例、電子インボイス、電子契約等まで言及した必携書。

    • PwC税理士法人 編

    2023年10月24日 刊行

    ISBN: 978-4-433-73233-2

    定価:4,400円(税込)

    詳しく見る

  • わたしは税金

    わたしは税金 ゆりかごから墓場までの人生にまつわる税金ものがたり

    人のライフサイクルの中で、税金がどのように関わるかを子どもの成長過程や日常生活の様々な出来事を通じて解説。所得税、消費税、贈与税、相続税など、個人に関わる税金を網羅し、わかりやすく説明。

    • 公認会計士・税理士 鈴木基史 著

    2023年10月06日 刊行

    ISBN: 978-4-433-73933-1

    定価:1,650円(税込)

    詳しく見る

  • 税法基本判例 Ⅰ

    税法基本判例 Ⅰ

    重要判例・不思議判例を新たに読み解く。「課税権」概念にはどのような意義・種類があるか、税法の解釈において「一般人の理解」はどのような意味をもつか、借用概念論の実践的意図は何か、個別的否認規定と一般的否認規定との「重畳的適用」等、税法の重要な判例から論点を取り上げ、問題点や考え方を検討。

    • 谷口勢津夫 著

    2023年09月19日 刊行

    ISBN: 978-4-433-73713-9

    定価:3,300円(税込)

    詳しく見る

  • 士業連携をめぐる7つの知恵

    税理士の相続業務を成功に導く 士業連携をめぐる7つの知恵

    相続業務に取り組む上で知っておきたい各士業の業務内容や、各業務において協業すべき士業を紹介。相続業務に携わる各士業の業務範囲や独占業務について、各士業法や各士業の歴史、業際問題に関する判例を取り上げながら、わかりやすく解説。

    • 税理士 藤原由親 著

    2023年06月23日 刊行

    ISBN: 978-4-433-72453-5

    定価:2,750円(税込)

    詳しく見る

  • 印紙税取扱いの手引

    令和5年6月改訂 印紙税取扱いの手引

    ■印紙税の法・令・規則・通達等の内容を項目別に体系的にまとめた実務家必携の手引書。■最近の実例を文書例として追加し、内容も更に充実の最新版。

    • 椿 健一 編

    2023年06月16日 刊行

    ISBN: 978-4-433-70243-4

    定価:4,840円(税込)

    詳しく見る

  • 関係者間取引の法務と税務

    関係者間取引の法務と税務

    親子会社間や関係会社間の取引、会社・役員間の取引に焦点を当てて実務のポイントを解説。コロナ禍で増加する経営支援のための資金提供など、様々な取引を行う際にトラブルが生じないよう、法律上の注意点や取引形態ごとの税務上の取扱いを詳解。

    • タックス・ロー合同研究会 編著
      土森俊秀 著
      角田智美 著
      秋山高善 著
      永竿敬子 著
      滝口利子 著
      鈴木 修 著

    2023年01月23日 刊行

    ISBN: 978-4-433-71362-1

    定価:2,750円(税込)

    詳しく見る